胸郭出口症候群について
このような症状はありませんか?
- 腕から手にかけて痺れや痛みがある
- 腕がだるい
- 手が冷えやすい
- つり革を持つときなど腕を上に挙げていると痛みや痺れが強くなる
- 細かい指の動きがしづらくなる
- 手の握力が低下してきた
このような症状でお困りの方は胸郭出口症候群の可能性があります。
胸郭出口症候群はなぜおこるか
腕と手の感覚や動作を司る神経(黄色の繊維が神経)は頸椎からでたあと斜角筋(①)の隙間や肋骨と小胸筋(②)の間を通って手に向かいます。そして腕と手を栄養する血液(③は動脈、④は静脈)は心臓からでた後、同じように斜角筋の隙間や肋骨と小胸筋の間を通って手に向かいます。
デスクワークが多く猫背になりやすい方・仕事で手を上に挙げている状態が多い方・重い物を持つ仕事の方は斜角筋や小胸筋が緊張し収縮する時間が長くなり、それが継続すると筋肉が収縮したままの状態になってしまいます。それによって神経や血管が圧迫されて上記のような症状がおこります。胸郭出口症候群は筋肉量が少ない女性に多い傾向があります。
頸部から上肢まで
神経が圧迫されやすい部分(鎖骨は透明にしています。)
胸郭出口症候群は鍼灸で改善できる
腕や手の痺れ・痛みは頸椎神経根症や手根管症候群などでもおこります。まず問診・検査・触診で胸郭出口症候群であることを鑑別し、その上で斜角筋・小胸筋の中で神経や血管を圧迫している個所を探していきます。斜角筋や小胸筋の硬さがとれ神経や血管の圧迫がなくなると症状は改善します。また胸郭出口症候群の方は首肩こりがひどい方も多いので僧帽筋・肩甲挙筋などの筋肉も同時に施術していきます。
胸郭出口症候群でお困りの方はお気軽にご相談ください。