手根管症候群について

このような症状はありませんか?

  • 親指から薬指にかけて痺れる
  • 明け方になると指の痺れや痛みが強くなる
  • 指先の感覚が鈍くなる
  • 手がこわばる
  • 服のボタンがかけづらいなど、細かい指の動きがしにくくなる
  • 手を振ると痺れや痛みが改善する
  • 親指の付け根の筋肉が痩せてしまっている

このような症状がある方は手根管症候群の可能性があります。

手根管症候群はなぜおこるか

正中神経は頸椎から指先まで走行している神経で、親指から薬指にかけての感覚や親指と他の4本の指を使って物をつまむ動作を司る神経です。また手根管とは手のひらの手首付近にある靭帯や骨に囲まれた空間で、この手根管という狭い空間を正中神経や長拇指屈筋・深指屈筋(・浅指屈筋・橈側手根屈筋といった筋肉が通っています。
仕事・スポーツ・楽器の演奏・家事などで手を酷使すると手根管の中を通っている筋肉の緊張が強くなり正中神経を圧迫してしまいます。この状態が長く続くと上記のような症状がおこります。
手皮膚
青色の斜線部分は痺れや痛みがでやすい個所
赤色で囲われている個所は筋肉が痩せてしまう個所

手根管
青色で囲んだ空間が手根管

正中神経と腕の筋肉
手根管を通過する正中神経と腕の筋肉

長拇指屈筋.PNG
長拇指屈筋

屈筋深指
深指屈筋

浅指屈筋
浅指屈筋

橈側手根屈筋
橈側手根屈筋

手根管症候群は鍼灸で改善できる

鍼施術
手の痺れは首の筋肉のコリによっても起こりますので、いくつかの検査を行い手の痺れの原因が手根管によるものだと判断したうえで、正中神経を圧迫している筋肉を触診や手首の可動域検査で見つけていきます。手根管症候群はほとんどが長拇指屈筋・深指屈筋・浅指屈筋・橈側手根屈筋の緊張によっておこります。これらの筋肉の緊張を鍼で緩和することで正中神経の圧迫が取り除き症状を改善していきます。

手根管症候群が長く続くと手根管の靭帯を切開する手術が必要になったり、手術しても手の筋肉が痩せたままだったり痺れが残ってしまうことがあります。
手根管症候群でお困りの方はお気軽にご相談ください。