狛江市にある手技治療と鍼灸を組み合わせた治療院。むさし多摩川鍼灸院は、鍼治療に不安がある方でも安心して通えます。

むさし多摩川鍼灸院


瞼(まぶた)の痙攣(けいれん)

このような症状でお困りではありませんか?

  • 上瞼や下瞼、頬の辺りがピクピクと動く
  • 慢性的に首肩こりがある
慢性的に首肩のコリがある状態で強いストレスや疲労が加わると瞼の痙攣を引き起こすことがあります。

瞼の痙攣はなぜおこるか

目の周囲には目を閉じる際に働く眼輪筋(①)という筋肉があります。
この筋肉は顔面神経(②)によりコントロールされています。

首肩のこりがひどくなり、耳の後方にある側頭骨の乳様突起(③)周辺の筋肉が緊張すると乳様突起から出ている顔面神経が筋肉で圧迫されてしまいます。顔面神経が筋肉で圧迫され続けることで神経が過敏になり、顔面神経から指令をうけて動く眼輪筋が勝手に動いてしまうことで痙攣がおこります。
眼輪筋と顔面神経2.png
①眼輪筋 ②顔面神経(青色の線) ③側頭骨の乳様突起部

瞼の痙攣は鍼灸で改善します。

瞼の痙攣は首肩コリの延長で起こるため、首肩のコリをとる為に僧帽筋(④)・頭板状筋(⑤)・胸鎖乳突筋(⑥)の緊張をとっていきます。
その後、胸鎖乳突筋の深部にある顎二腹筋(⑦)が顔面神経を圧迫している個所を刺鍼していきます。
僧帽 SCM 頭板状2.png
④僧帽筋 ⑤頭板状筋 ⑥胸鎖乳突筋

顎二腹筋2.png
⑦顎二腹筋

目の痙攣は、物事に集中できない・寝つきが悪くなる・人と会いたくないなどのストレスも加わり、治療をしないでいると長引きやすくなります。
上記の症状でお困りの際は、お気軽にご相談ください。

むさし多摩川鍼灸院のご案内

住      所:
〒201-0014 東京都狛江市東和泉3-14 パークハイム狛江1-103
(パークハイム狛江 1号棟テナント)
株式会社S-Line

アクセス:
小田急線 和泉多摩川駅から徒歩2分
お問い合わせ・ご予約
0120-898-634
受付時間:
月~土  10:00~20:00(電話受付9:30)
日・祝日 10:00~18:00(電話受付9:30)

※営業のご連絡はメールでお願いいたします。



定休日:
木曜定休
※臨時休業を頂くこともございます。
お手数ですが予めHPの「お知らせ」をご覧頂くか、お電話にてお問い合わせ下さい。

メールでのお問い合わせ


ページ上部へ