テニス肘(上腕骨外側上顆炎)について

このような症状でお悩みではありませんか?

  • テニスのバックハンドストロークで肘の外側が痛む
  • 物をつかんで持ち上げる動作で肘の外側が痛む
  • タオルを絞る時に肘の外側が痛む
  • パソコンでキーボード入力やマウスを使う時に肘の外側が痛む
  • ドアノブを回す時やキャップを外す時に肘の外側が痛む

このような症状でお困りの方はテニス肘(外側上顆炎)の可能性があります。

テニス肘はなぜおこるのか

手首を背屈(手の甲側に反らせる)させる前腕伸筋肉群が肘の外側から手の甲側にかけて走行しています。この筋肉が収縮することで手首を背屈させることができるのですが、スポーツ・仕事・家事などでこの動作を何度も繰り返して負担をかけ続けていると筋肉が硬く柔軟性がなくなってしまいます。手首を背屈させる時は前腕伸筋肉群が収縮します。筋肉が硬くなっている状態で更に収縮というストレスが肘の外側にかかることで筋肉が付着している肘の外側(○)に炎症をおこし痛みが生じます。
手関節屈曲2.png
①長橈側手根伸筋②短橈側手根伸筋③総指伸筋 黒○の所が筋肉の付着部
手首が屈曲(手のひら側に曲がっている)している状態です。
①~③の筋肉が収縮する下図のように背屈(手の甲側に反る)します。



手首伸展1.png
筋肉が硬く柔軟性がない状態で背屈を繰り返すと黒○の筋肉付着部に強いストレスがかかります。

テニス肘は鍼灸で改善できる

鍼施術.jpg
まず、触診と手首の動きを確認しテニス肘を引き起こす原因となる筋肉(長橈側手根伸筋・短橈側手根伸筋・総指伸筋)のどの場所に症状を引き起こすコリがあるかを確認します。そのコリに対して鍼をうち筋肉を弛緩させます。そうすることにより手首を動かした際の肘へのストレスが減っていき炎症がとれると伴に症状が改善していきます。

テニス肘(上腕骨外側上顆炎)でお困りの方はお気軽にご相談ください。